自分自身が成人している場合について記載する。
親が死んだ場合の処理などもあるので、そのへんを視野に入れた方法について検討する。
基本の手順は下記の通り。
- 引っ越しして住民票を移す。
- 住民票の閲覧制限をかける(分籍届を提出)。
- 場合によって分籍自体も行う。
特筆すべきは住民票の閲覧制限でこれが重要なので、この手順の詳細を示す。基本的に同じ戸籍の枠にいる家族には住民票を取得されると自分の住所がバレるので、その点留意したい。
住民票に閲覧制限をかける手順
- 現住所の市役所から住民票・戸籍の閲覧制限の窓口を調べる
- 住民基本台帳事務における支援措置申請書のフォーマットを取得して記載→窓口へ提出
- この申請書を提出可能なのは、配偶者からのDV、ストーカー行為。児童虐待の被害者である/であった場合
※市区町村で対象となる範囲は異なる場合がある
>>> どの程度であれば対象となるかは不明。単純に親兄弟と不仲というだけではムリかも?